2008-01-01から1年間の記事一覧

「『スカイ・クロラ』とI.G&押井アニメの作画を語る」

いやもう、黄瀬さんがはっちゃけ過ぎで。以下ログです。

対象との距離、感想

リンク先に直接何かを言うわけでもないし別に結論があるわけでもないので、URLリンクせずに。guri_2さんの「ポニョ見て泣いた。これは宮崎駿が見てきた夢じゃないか。 - Attribute=51」とaurelianoさんの「guri_2氏の映画評に対する率直な感想」の姿勢の違い…

河井英里

http://www.goocompany.co.jp/eri_kawai/ 8/4に亡くなられたことを今日2ちゃんで初めて知った。ショック。「青に捧げる」がすさまじい神曲で、いつか生で聴きたいと思っていたのだけど。心からご冥福をお祈りします。

のだめカンタービレ#21

のだめが男性原理で動いているのが、ちょっといやーな感じなんだけど、面白いからいいや。確かに急展開。真剣に音楽に向き合うって何? ってことだよな。師との関係をこれだけ多角的に描いているのは、さすがブレーンがたくさんいるだけあるなあと思ったり。…

プロフェッショナル 仕事の流儀「宮崎駿」

特に近作に顕著な後半のうざさは、彼が母親を語ろうとしているから、という話でしたw きっと「ポニョ」も、前半の奔放な想像力と後半のコンプレックス全開なストーリーテリングのギャップを言語化できなくて、途方にくれてしまうのだろう。でも、それはまあ…

DMC

映画にはかなり期待しているので、予習としてマンガも読んでみた。3巻以降がなんかつまらなく感じました。毒がなくなっている。根岸くんが自分の中の鬱屈を認識していないからこそ面白いと思うのですよ。ぽろっとやらかしたことがクラウザーさんキタ━(゚∀゚)━!と…

下のイベントについてとりとめなく

X

つまり、観念的には包摂されるけど実存としては包摂されない、と引き裂かれていることが問題なんじゃなかろうか。宮台さん切通さん藤井さんなど上の世代は、その切り裂かれている状態自体が実感できていない。もっと小さなところで実存的に包摂される場所を…

「秋葉原通り魔事件──絶望する社会に希望はあるか」

むしゃくしゃして行った。とりあえずログを貼っておきます。特に後半は落ちまくりで。 2ちゃんねるの東スレに貼られたログも参考にしてください。 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1217595727/415 また、「筆不精者の雑彙」さんのレポもどうぞ…

GIANT KILLING 1-6

とりあえず1,2巻を読んで、あまりの神展開になんじゃこりゃーと続きを全て買ったら普通の展開になってたw いやしかし、面白い。id:suikyoさんどもでした。展開にスピード感があるんですよね。少なくとも2巻までは。語るべきことをきっちり語っているのにも…

成熟

X

スタージョンは何を書いているかわからない作家、と(揶揄を含んだ)尊敬を受けているのだけど、彼が書こうとしたのは「成熟さ」だったんだなぁと今日ふと気づいた。1人の人間、あるいは2人の人間、あるいは集団が自己完結している状態。例えばスタージョ…

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1251.html

メモ。 「原郷」と「異世界」の歪んだ関係こそが昨今の日本なのであるという判断がある そして、アニメは「原郷」と「異世界」とをショートカットでつなぎ続けてきた。スーパーフラット。「千年女優」はかなり自覚的にそれをしていた。「マヨイガ」など日本…

偏愛と「面白い」の違い

Web

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080629/1214720628 元記事の弾さんの書評は確かに愚鈍で、とすさんの脊髄反射的コメントもさもありなんと思う。いや、とても人間らしい行為だ。Google的なネット功利主義=マッチョネオリベには偏愛で対抗するしかない、…

磯監督の描くものと「オタク イズ デッド」

丁度酔狂さんからフル3コマの話を紹介していただいたので。磯監督の描こうとしているものは、はっきりとした形のないもの、あいまいなものなのでしょう。それは、ロマンアルバム「電脳コイル」にある数々の記述からもわかる。 斉藤 いただいた曲のメニュー…

足し算の創作と引き算の創作

昨日「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」を見に行った。確かに二次創作として見たら面白く、1つの作品として見たらひどい。というか二次創作としてしか価値がなかった。では。今オリジナル作品で骨のあるものがあるのか、というとよくわから…

のぼうの城

公式ページ。 「世界史は論理的で学ぶものも多いけど、日本史は何が面白いのかわからない」とさる方に言われ、「日本史は愛だよなぁ」と思ったけど口に出さなかった、ということがある。「のぼうの城」は、随所に愛が込められていて、にやにやしながら読んで…

久しぶりに神保町に行って、ICOとか、SFマガジンとか、プルースト短編集とか、氷とか、守り人シリーズ外伝「流れ行く者」とか、久しぶりに本棚一つ分ぐらい買い物したい気持ちになりつつ、購入したのは「北村薫の創作表現講義」と「キングキラー・クロニクル…

思想地図シンポレポ覚え書き

X

思想地図シンポジウムレポート - the deconstruKction of rightを読んで。あまり内容はない。

電脳コイルナイト

上のイベントが終わって、インディジョーンズでも見るかな、と新宿に出て、ちょっとロフトプラスワンを覗いたら、ちょうど券が1枚あるんですけど、ということで参加しました。券を譲ってくださったお二人さんどうもありがとうございました。

テクノドリーム1

ディスカッションとしては微妙にかみ合ってなかったけど、富野カントクの問題意識はとてもよくわかる。還元主義が基本の科学でちゃんと扱えるのかという問題はあるけど。感想はまた書きます。とりあえずログを。

PeeringPortal

Interop/IMCで展示員と話したこと。 韓国の、P2Pによるコンテンツ配信技術を扱う企業。 IXなどまたがずなるべく近くのPeerから取ってくるところが特徴 近くにいいpeerがいなければサーバから直接送信する Active userの検知には、サーバとクライアントが定期…

今BSでやっているアメリカABCテレビ"Nightline"

幻覚剤サルビアを使っている様子をYouTubeにみんなが投稿しているという話と、"Animal Planet"で人気のミーヤキャット「フラワー」が死んだことを悲しんでYouTubeにみんながビデオを投稿しているという話を扱っている。盛り上がりのきっかけは"Animal Planet…

「面白い」が殺したもの

Web

関東に来て10年になるが未だに馴染めない(そして絶対に馴染みたくない)言葉が「面白い」だ。 「paraseleneくん、面白いね」と言う時、何を面白いと思っているのだろう。この「面白い」は"interesting"でも"amazing"でも"inspiring"でもなく"curious"だ。概…

Willベースの思考とリスクベースの思考

企業で提案をしたり事をすすめるとなると、どうしてもリスクベースの思考となる。起こりうるリスクや発生するコストを洗い出し、最も問題が少ない選択肢を選ぶ。しかし、ことWebでのアクティビティを扱うとき、このアプローチは2つの理由で害悪的だ。 リス…

アキバの事件

万世橋から中央通りに歩いていると、旧サトームセンの細い通りでものすごい怒号と人がもみあうような姿が見えた。道路に警官がうずまって倒れていた。金髪のにーちゃんが殺気立って壁の誰かに怒鳴っていた。人の垣根越しに見てもこれはやばいと思ってその場…

MANTANWEB(まんたんウェブ)

ひとつの時代が終わったとしみじみ感じる。「SFは絵である」は蓋し名言です。「スペースオペラの書き方」読み直そう。 謹んでご冥福をお祈りします。

ベルギービールツアー2008

http://www.belgium-travel.jp/kaze/archives/2008/05/2008957.htmlより。旅行期間:2008年9月2日〜8日、申し込み締め切りは7月15日らしいです。グランパレスで開かれるビール・ウィークエンドに合わせて行くらしい。行くかどうかはともかくJTBの人に聞いて…

6/14

『ガンダム』富野監督と東大工学部教授のディスカッション「テクノドリームI」開催 - T lounge blog::東京大学工学部広報室に参加するので、hirokiazuma.comには参加できねぇorz 電脳コイルナイト、誰かログお願いします。テクノドリームはログ出します。

他山の石で研けない

Web

エスタブリッシュ層が言葉を尽くしていないのと同じように、ブロゴスフィアもエスタブリッシュ層に向けて言葉を尽くしていない、とこれまで何度も書いてきた。例えばコピーワンスのパグリックコメントについてダメだしをした(コピーワンス反論への想定反論 -…

NHK技術研究所公開2008

意外に単調でがっくり。放送という形態で個人の嗜好や体験の個人差を捉えるのは限界がある。展示ががんばっているのはわかるんだけど、どれも上限が見えるものばかり。むしろ昔の方がバリエーションがあってよかった。ウォーターマークありの画像を1メータ以…

おおきく振りかぶって Vol.10

敵の、しかもコールド負けくらうようなキャラたちがこんな晴れやかに単行本の表紙をかざるスポーツマンガってそうないだろw しかし、伏線張り方すごすぎるなぁ。阿部の性格の悪さをこれだけ書いて、最後の1コマで引くところとか。しかしなんと言っても今巻…