2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

インタラクションの動ポモ化

X

下記エントリーの続き。つまり、あらゆるインタラクション、コミュニケーションは動ポモ化*1するんだろう。顔文字は身体性の前景化であると同時に、非言語コミュニケーションのデータベース化である。動物化=切り離された(記号化された)身体性だとして、…

ちらしの裏、Vistaでの開発環境とかTips

VC8 Express Edition Vista Update windows.hとかエラーがでる-> Platform SDKを入れる fopenとかで出てくるWarningを無視する D3DRM.DLLがない件 Vistaでregsvr32すると0x80040200がでる - 昼間のメモ

パペじろうR1にでる

NECのロボットPaPeRoとぜんじろうの漫才ユニットであるパペじろうの最近の動きについて聞く機会があった。R1グランプリ(M1グランプリ一人芸版みたいなもん)の大阪予選に出て2回戦まで行ったらしい。 最初はM1グランプリに出た。でも、PaPeRoが相方なのは、…

笑いの動ポモ化

上記エントリーは、笑いが幼稚化している現象自体を取り上げているのではありません。 ぜんじろうは、2回戦が終わった後、こんな風に感想をもらしていました。「お客さん、とまどっていたようやね」。今の客は、この芸人がどういうタイプの芸をするのか、見…

下記エントリーにid:Waferさんからポイントをいただきました。どうもありがとうございます>Waferさん。ぜんじろうは、かなりロジカルに漫才を組み立てていました。さすが上岡龍太郎の弟子といったところか。とはいえオーソドックスなボケ突っ込みの漫才では…

チャンネルを作って公開できるようになりました - Rimo(リィモ)開発日記

AV

これはすごい。俺だって、いいものは褒める。すごいと思ったのは、まとめサイトをチャンネルにしてしまう、という方。 これまで、まとめサイトって、まとめた香具師の労力を尊重するみたいなところがあったように思う。まとめサイトはそれ以上広がりを持たな…

Think the difference

Web

他人と違うものの考え方をするのはカッコいい。Appleの有名な広告"Think Different."は、正しい文法では"Think differently."だ。しかし、違いそのものについて考える人はほとんどいない。10年以上ネットで無数の人の言い方や考え方を見てきた。NetNewsの碩…

さらに飛躍する

X

社会が集積するにつれ、人は、ノイマン型コンピュータに近づいてきているのではないか。行動を作動するためのインタプリット可能な言葉(違いを切り捨てる切り口)のみを解釈し、集積した回路の一つとして動作する。 もちろん、社会とCPUはアーキテクチャが…

加速していく世界で

Web

世界がシフトしていくとして、問題はその大きさよりも速度なのだろう。あるいはそれぞれの要素が大きく変化していくときの、速度比なのだろう。どんどん世界が変わっていくとき、まだ見えていない問題にどう準備するのか。それを解決するテクノロジーもそれ…

MIX07

early bird締め切り今日かー。 セッションのリストを見ると、Ajax+WPF/Eがメインみたいで、興味のあるところなんだが。

胴体着陸ミーム

昨日はどこに行ってもみんな胴体着陸の話をしていた。 みんな胴体着陸が好きだ。胴体着陸という単語一つでいろんな想像ができる。試される機長の勇気と技術、理不尽な状況に巻き込まれた乗客の不安、機体を損なうことで状況を解決するというカタルシス、なぜ…

ドリーム・ガールズ

エフィかっこいいとか、エディ・マーフィー意外に歌上手いとか、みんなと同じような感想はやはり持ったのだが、それはさておき。作品のラスト、ドリームガールズの引退コンサートに泣きそうになった。カタルシスがあった。そして、エフィが出てきたとき、素…

貨幣コンテンツとそうでないコンテンツ

Web

こうも同じ話題がループするのを見ると、ブロゴスフィア(あるいはアテンションエコノミー文化圏)では、貨幣となったコンテンツだけが流通するように感じる。CGCは会話だと言うけど、会話では賞味期限があるのに対し、実際には何度もループしている内容を持っ…

「センス・オブ・ワンダー」の終わりの始まり

大林「時かけ」と細田「時かけ」の違いはつまり、ドリーマーか"動物化"か、ということだ。月基地作ったり軌道エレベータ作ったりと跳躍できるのは、死の匂いが隠蔽されているおんにゃのこの特権ではもうなくなった。あるいは、太母的なものに到達できるのは…

「時をかける少女」への富野監督の批判について

超ネタばれなので、原作とか下記エントリなどを知らない人は、気をつけてください。 行ってきましたメディア芸術祭シンポジウム(続き) | ひびのたわごと 富野監督の「時かけ」への批判は、惚れた張ったといった若者の欲望を肯定するだけの"風俗映画"になっ…

第6回フィードビジネスサミット「CGM時代のネットマーケティング」

元LD社長、元Apple副社長の前刀さんが基調講演。これまで色んな人の講演を聞いてきたけど、前刀さんが一番うまかったなぁ。はったりも含めw 今一番動向が気になる人ではある。Sunの藤井さんもいい。FBCでは毎回同じような内容を話しているけどw 後はなんと…

ペシミズム≠「生来の悲観主義」

Web

悲観主義とオプティミズム - My Life Between Silicon Valley and Japan もっと詳しい人や碩学な人はいそうだから簡単に。厭世主義、悲観主義で真っ先に名前があがるショーペンハウアーは、梅田さんのいう「生来の悲観主義」に浸っているわけではない。著作…