2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

反証主義と集合知

Web

2ちゃんねるでのホリエメール検証は、集合知のもっとも良い側面を見せてくれていたと思う。同時にessaさんのブログでのその後のやり取り「「堀」「掘」誤報の件検証」を読むにつれ、集合知獲得のプロセスでは何が難しいかも明らかになっているように感じる…

ナムコミュージアムVol.2

GameWatchの記事とか。ドラゴンバスターで兜割りが簡単に出来るのが十字キークオリティ。ドラスピとかモトスは画面が小さいので動きがすごく速く感じるなぁ。親指いたい。キー配置を替えられないのはつらい。対空と対地は逆にしたい。 ミュージックプレイヤ…

モバイル社会研究所Webサイトエラー

3/3,4 @ICC。両日とも予約しました。4日は、デス博士トークショーとハシゴ。ICCは行き方わかりにくいんだよなぁ。

はてなわんわんワールド サービス終了のお知らせ

Web

なんか知らんがおもしれー。適当に近くの店とかの情報で伺かと連動して動くとかどうだろう。あるいは経験値かせいだり戦ったりとか。とりあえず、いつもベルギービールを飲むカフェヒューガルデンに向かってみた。 あー渋谷が大変なことにw友達になると犬語…

ZAKZAK: 麻原「死刑」確定か「偽痴呆症」と判断…東京高裁

うーん。 宮崎勤への判決でも感じたことだけど怖い。吐き気がするほど気持ち悪い。民衆の誘導をすすめるマスコミと警察と裁判所とが。それを助長する社会の意思形成の構造が。非社会的な香具師には何をしてもいいというファシズムの蔓延が。

デス博士の島その他の物語

表題作のみの感想。いい読後感です。本を読み終わったに感じる寂しさみたいなものを素晴らしく思い起こさせてくれる。ジーン・ウルフの技巧も実に細やか。内容紹介より、 「だけど、また本を最初から読みはじめれば、みんな帰ってくるんだよ…きみだってそう…

すばる望遠鏡が発見、超巨大ブラックホールの隠された活動性〜可視光フレア〜

「一見普通に見える銀河の中心核も変動している、AGNの時間変動に比べてずっと速い」。へー。クエーサーとかが特殊じゃないつうことか。可視光領域で起きているてのも面白い。

日本のグループが世界最高レベルで捉えた、超巨大ブラックホールからの銀河風

Active Galaxy Nuclear。よく観測できたよなぁ。菅井助手の説明のページより引用。 私たちは、星々の構成という観点からは非常に似ているのだけれども電離されたガスや銀河風を持たないという点で全く異なる別の銀河も観測し、この銀河のスペクトルをうまく…

すばる望遠鏡、塵に埋もれた超巨大ブラックホールを多数確認

「ブラックホールからの放射なのか、激しい勢いで生まれつつある多数の星からの放射なのかは区別がつきにくい」という問題は昔から言われていたように思う。すげー。CGのドーナツっぷりに萌え。

宇宙に浮かぶ巨大「竜巻」

降着円盤から垂直の方向にガスがらせん状に流れるという話をパリティで読んだことがあるが、それか。つーかSFで使おうと思っていたネタ。衝撃波のスピードで色が違っているのもミソ。

AstroArtsの天文ニュースってRSSフィードしてるんだ。つーことでいくつか。

作り手だって悲惨なんだよ

IP-BizXでのセッションに関する所感はあとで。とりあえず、コンテンツ製作(なぜかこの漢字を使っている)社がいかに放送局にひどい仕打ちを受けているかがわかる映像コンテンツ制作に係る委託契約についてのアンケートの結果(pdf)

普遍的シンボルの話 id:paraselene:20060205 - behind the counterへレス

たぶん,宏方さんは「普遍」を主観的な意味で使っていますね? そうですね、はい。中にいる人にとって「普遍」的という意味です。で、境界にいる人たちが自分の「普遍」を共有する、というステップにきているという話です。乗り越えがテンプレ化している。世…

デス博士トークショー!

★三省堂SFフォーラム★ ジーン・ウルフ『デス博士の島その他の物語』刊行記念 柳下毅一郎さん・山形浩生さんトークショー 「SFに何ができるか――ジーン・ウルフを語る」 日時:3月4日(土) 開場17:30 開演18:00 場所:三省堂書店 神田本店8階特設会場 …

タグ「ドラクエ風日本地図」 - winder's fotolife

東京砂漠かよ(w あと、兵庫の明石海峡テラモエス。 結構わからないのがあるのですが。名古屋城周囲の洞窟とか。

はてなポイントをいただいた

はてなブックマーク - END_OF_SCAN - 周縁についてに対し。 どうもありがとうございます。

「ウェブ進化論」に関する議論の低調さについて

Web

メディアとは、媒介である。メディアの変化を考える、とは媒介によって繋がる対象の変化を考える、ということだ。少なくとも今この時点では、マスメディアとネットという異なる文化について考える必要がある。 一方。ネットは、あるものを再生産することから…

復刊うれし

ブラッドベリの「死ぬときはひとりぼっち」、大好きなんですよ。異色作家としてのブラッドベリの面目躍如な作品。今見れば、社会のディテクティブアイな探偵小説としてよくあるパタンだけどきらびやかさがブラッドベリらしい。主人公がかけだしの作家であり…

XMPP.org

Google TalkやiChatでも使用のXMPPマルチメディア拡張"Jingle"の文書公開 | マイナビニュース

Mozilla プラットフォームで開発してみませんか | スラド デベロッパー

Dev.MozzilaのXULRunner - Mozilla | MDN

梅田望夫「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)」

Web

◇ 梅田さんによる出版記念イベント告知 ◇ peroqさんによるログ メディア: エスタブリッシュ層のポジション(主に梅田さんの発言に含まれる)と、ネット上ユーザ側のポジション(主にR30さん・徳力さんの発言に含まれる)と、マーケット側のポジション(渡辺…

グラモフォン・フィルム・タイプライター−導入まで読んでの覚え書き

あまりに積み本がたまってきたので改心して読み始めることに。とりあえず何を考えるべきかを忘れないように書いておく。・シンボルはイマジナリーを再生するための手段だ。人はシンボルによって時間を超越することができる。記憶の忘却に関する物語が多いの…

周縁について

サリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」は、そして20世紀のアメリカの小説(純文学・SF・ミステリー)は「ライ麦畑から落ちた」者たちを描いていた。 実際、文学はずっと周縁に焦点をあてていた。大江健三郎は、自身の文章創作の本で、周縁につ…

魔法先生ネギま! 8-13

6巻ぐらいで読むのを止めていたんですが、また読み始めました。ネギの設定はもう、KNEGですね。ハーレムと戦闘とを結びつけるための主人公の造形としてテンプレ化してます。しかし、無私であることと自己犠牲的であることとは違うわけで。こんな非モテ系自己…

びんちょうタン 1

すげー。あなどってました。この不幸少女っぷり。影のある絵がたまらん。

レモネードBooks 1

委員長お手をどうぞ、は正直色ものすぎて微妙だったんだけど、これは好き。やわらかい感じと、本オタのこゆいところのバランスが。本好きにはたまらん。いつか買おうと思っている本とか、本を読む人の心とか、けもの道とか。 私もしおりなし派ですねー。どこ…

デスノート10

各所で評判になっていたんで楽しみにしてたんですが、確かに予想の斜め上をいく展開だこりゃ。3巻でもそうだけど、すれ違いそうな思惑が一致して逆転ホームラン、てなカタルシスがいいっすね。ここ数巻、月が劣勢だったし。照たん、いい感じにキモくて好き…

MSN Japan - Hotmail, Outlook.com, Skype, OneDrive, Bing

Web

なんか普通の本屋みたい。びみょー。

インテリジェンス・ダイナミクス2006

4/7 10:00-。出張中だよorz 誰か行ってきてレポしてくだせい。

「ブログとクロスメディアとロングテールとビジネスの幸せな関係」

Web

昨日に引き続き、http://www.jagat.or.jp/page/2006/cmc/のセミナーに参加しました。 ・SixApart 関氏 ブログの双方向性によって生じる、個人サイトと企業サイトを直接つなぐトラヒックが、新しいマーケティングの可能性を持っていることを指摘 ・Google 高…