2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

エコノミーと結構

X

さよなら主体たち (内田樹の研究室) おもてなしのための主人の覚悟とユーザーエクスペリエンスのデザイン: DESIGN IT! w/LOVE "主体"とか"遊び"というものは、場の維持に要するコスト・制約条件によって意味づけられるわけで。

レイアース的小松左京的初音ミク

X

今、ぴんときた。レイアースの「柱」制度ネタを初音ミクに割り当てるSSはどうだろう。万人の歌の依代であることを強いられたミクを誰かが解放しないと! そして全世界の「俺の嫁」を謳う人が終結してくる。ちょうど卵子を目指す精子のように。あ、これだと…

ついでのMyみっくみく

初音ミク:好き好き大好き ‐ ニコニコ動画:GINZA すげー、何このサビ。これは正に戸川純ですよ。是非次はレーダーマンを!初音ミクが本気で「奇跡の海」 を歌ってくれた(Ver.1.1-Release) ‐ ニコニコ動画:GINZA これもまあ、ほとんど原曲と変わらん。サビす…

表現する依代としての初音ミク

Web

どこかの誰かが触れている内容かもしれないけど、はてなダイアリーを読んでてぴんときた。初音ミクには、拙いけど表現をしようとする存在、という重要な設定がある。それは初音ミクを使って自分を表現しようとする人と重なる。初音ミクは表現したいという欲…

受精卵使わず万能細胞

日米の研究チーム、ヒトの皮膚から万能細胞の培養に成功 « WIRED.jp / Google News 今海外のニュースですげーすげー言ってた。日本の研究者が、ということは言ってるんだが、名前が出てこない。ヒドス。

Consumer Generated Videoのトレンドは終わり?

Bloomberg Businessより この一年でハリウッドがネット向けのコンテンツを作るようになり、CGVは見られなくなった。 ManiaTVは最近user-generated channelをみんなやめた。3000あるUGCは十分な視聴者を引き付けなかった。80%の視聴者がミュージシャンのDave …

行為とストーリー

X

arclamp.jpはだいぶ前からアンテナに入れていたのだけど、http://www.arclamp.jp/blog/archives/phenomenal_architecture.html、http://www.arclamp.jp/blog/archives/team_lab.htmlは個人的にかなりヒットしたエントリー。後者で紹介しているWeb2.0 EXPOで…

BECK 31

チバの人をひきつける才能がワールドワイドに、平くんの日本人離れしたファンキーなベースがワールドワイドに、サクのうねりがワールドワイドに、ヘビーなリフがワールドワイドになったアヴァロンでした。あれー? 本チャンのステージでDevil's Wayが描かれ…

電脳コイル「メガネを捨てる子供たち」

こういう緩急でいうと緩にあたるインターミッションは基本的に好きなんですよ。深夜に目が覚め、思考をさ迷わせるヤサコのシーンが本当によかった。こういう登場人物が決断に至るシーンは大好き。最初に、リアルだけ触れられるものだけ信じればいいんだ、と…

Web2.0 EXPO Tokyo

午前は外出だったので昼に展示だけ覗いてきた。リクルートのメディアラボの人と話が出来てまあ満足。しかし、どのブースも、何をやってるのか何がやりたいのかわかりにくい。大体みんなやっている領域が近くて大差なさげなんだから、もうちっとプレゼン能力…

さよなら僕の夏

「たんぽぽのお酒」が死ぬほど好きで、超wktkしてページを開いたんだが、何か肌に合わない。比喩も描写もなんか上滑りしている感じ。とても悲しいことだが、きっと今読むべき本ではないんだろう。

のだめカンタービレ19

前巻は実はあまり好きではなかった。千秋の父との確執は冷めて読んでたし、のだめらのあがきっぷりも別にそんな青春グラフィティを読みたいわけじゃないんだがなー、と思ってた。でも最新刊では全然気にならなかった。むしろかなり面白かった。やってること…

ヘルシング[rakuten:hoshinobk:1434915:title=9]

ちびアーカードがいいストロング(ストレートロング)ですよ。いつの間に少佐が人間代表になってますか。部下をみんな吸血鬼にしておきながら。でも彼の言葉には共感するところもある。「俺のものは俺のものだ」というジャイアン宣言も、すがすがしく感じる…

[ウィジェット]と[ワジェット]とボフ (奇想コレクション)

まだ最初の「帰り道」しか読んでないけど、まさにスタージョン。何かに帰属することの抗しがたい喜びについて描くその粘着っぷりがすげーなー。確かに編者の若島先生の言うように「海を失った男」と共鳴してて、2倍も3倍も楽しめる。ところで"ウィジェット…

明日は待ちに待ったBECK 31巻の発売日。

コンテンツの仲介者について

テレビについて考えててもつまらない - END_OF_SCANへのsuikyoさんからのコメントに返信。>「って、ほんとにこう言ってました? 権利者というか「本人」が最後には一番嫌がると思うのですが…。続く言葉でもそう捉えられますし」はい。そう言ってました。言…

果てしなき渇きの果に

11月4日に法政大学の学園祭で「古橋秀之・秋山瑞人講演会」があったらしい。詳細はこちら。 で、 Q.「E.G.コンバット」の最終巻は…? A. 実は上下巻と全3巻の構成で、2回くらい最後まで書いている 全4巻構成で書き直したけど、ネタを使い切ってしまったので(…

FLV1

先週ふと思い立ってffmpegの中を見た。以下、どこかの誰かの役に立つかもしれないメモ Cygwinでのffmpeg(と関連するライブラリ)のコンパイル: Utilにあるdiffutilとpatchutilは必要。あとDevelのそれっぽいのも。それとhttp://arrozcru.no-ip.org/ffmpeg_…

SFCオープンリサーチフォーラム2007

忘れてた。行かな。 セッションも面白い。「ソーシャルデザインの思考」なんて、宮台さんに国領さんに神成さんとおよそ最強じゃまいか。「日本に求められる組織設計のイノベーション」ではいろいろ具体例を聞きたいです。ロールモデルになるようなw。個別セ…

「ウェブ時代をゆく」にあって「ウェブ進化論」になかったもの

「ウェブ進化論」やその他、シリコンバレー礼賛本や、ベンチャー礼賛本にはいつも不満を持っていた。jkondoがどんなに型破りでも、Googleがどんなに革新的でもそれは結果でしかない。ダイエットの成功談と変わらない。「ウェブ時代をゆく」の第四章「ロール…

ニコニコ動画の本当のキモ

Adobe MAXでkoizukaさんがちゃんと言っていたのだけど、岡田有花たん初めどこのサイトも書いていないので書いておく。「コメントがコンテンツである」というのは誰でも言える。それをどう実装に反映させるかというのが重要なわけで、コメントの再現性の話は…

Adobe MAX Japan

参加は今日だけ。セミナーの内容も濃かったし、デモ出展の人から色々聞けたし満足。On2の人の話だとやっぱYouTubeは投稿映像の元のは残してないみたい。あとAdobeの人によると、H.264対応時FileFormatもMP4に対応するらしい。 ところでTech. Sneakの内容はブ…

ニコニコ動画とFLASH @ Adobe MAX Japan

Adobe MAX リアルタイムレポート:ニコニコ動画とFlash - てっく煮ブログで詳細なログがあがっているので、備忘録も兼ねて個人的にメッセージ性を感じた部分について再掲&補足。 動画投稿 従来ハードルが高かった部分。ニコニコでは未完成な動画をあげてみ…