2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

人間力とかいうより対話の技術の問題じゃね?

日米でのブログ間の議論の仕方が違うのはよく指摘される。スルー力関連で思ったのは、積極的に問題の本質を見つけて発言するのではなく、アテンションをうけて受動的に自分の意見を言うということ。そのため合意形成に至るのに時間がかかる。 日本人は、対話…

ETech2007のregistrationが始まった

んー、conferenceとか高い。

CGMはマスメディアの物量作戦にどう対抗するか

Web

これまでネットの影響力を軽く見ていたマスメディアがネットにリソースを投入しはじめたも2006年。AdAgeのこの記事によるとオンライン広告はトップ5で50%以上。今後さらにその差はつくだろう。MediaWeekのこの記事によると、Yahoo, AOL, MSNなどポータルの広…

2006年はメディア民主化元年

Web

New York Times: 2006, Brought to You by You これについてのIABのabstractを和訳しておく。 メディアにおいて2006年という年は、2つの買収のために記憶される。News CorpによるソーシャルネットワークMySpaceの買収とGoogleのビデオホスティングサイトYou…

ウェブ人間論(梅田望夫、平野啓一郎): 極東ブログ

下の引用のうち、太字は私によるものです。 誰か語ったことがあるだろうか。『スター・ウォーズ』とは民主主義を否定する物語なのである。(中略)この映画は、民主主義を含め、現在世界の体制を生み出す全ての機構はある絶対的な正義によって転倒しうるという…

一年前の記事

Tim O'Reillyインタビュー@INTERNET magazine - END_OF_SCAN

組織プレー的な発想

Web

湯浅健二さんのクラブW杯アルアハリvsオークランド評 要は、良いプレーに対するイメージが世界中で「共有」されるようになった現代サッカーでは、以前のように、相手を軽く「いなし」てウラスペースを簡単に攻略してしまうなんていう大差がつくゲームは起こ…

精神年齢鑑定

id:satosさんとこ経由。いい年のとりかたをしていることにしておく。

誕生日なのです

成人病健診に行ってきました。バリウム飲みました。そんなまずくないと思った。でも量多い。それより、色んな方向から撮影するためにベッドが持ち上がったり回ったり、その上でのたうつ様に体をよじったり、そっちの方がつらかった。

flashキラーWPF/E - huixingの日記

AV

flashキラーと言われていたマイクロソフトのWPF/EのSDKがダウンロードできるようになっている。WPF/Eはクロスプラットフォームで、プラグインをブラウザに組み込んで使う。ブラウザではIE、firefox、safari等をサポートする。 WMP埋め込みはActiveXを利用し…

YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」 - GIGAZINE

AV

FLVがH.263なので、MPEG4への変換はBitstreamの差を吸収するだけ、ということらしいのですが、 な、なんだってー。夢ひろがりんぐ。 キーピクチャすべて抜き出して、tagiriちっくにサムネイル検索 / Deep Tagging 家のテレビ録画映像とYouTubeとでマッチング…

今のブログに関する話題のほとんどは

Web

"対話"と"記録"の違い、に帰着する。ソースかバイナリかも、アテンションによるブレイクダウンのランク付けも、もちろんスルー力も。とっくに気づいていたことなんだけど上のエントリを書いて再確認した。

集合知の信頼度判定

Web

追記の形で。ソーシャルメディアでは、アテンションがある程度大きくなって初めてまともな意見が出るようになっている。見識のある人の意見が、アテンションが大きくなった後、それに一言申すような形で出ている。つまり、アテンションが上がっている状態の…

スルー力に関わる議論でわかったこと

Web

問題が簡単なほど議論の収束が遅くなる。集合知は認識をディレイさせる方向に働く。 理由1:そもそも、議論は参加者が多いほど収束が遅くなる。問題が簡単なほどアテンションが集まりやすい。 理由2:人が何かを表現しようと思うには「内圧」が重要な役割…

(追記)下記エントリーにポイントをいただきました。どうもありがとうございました。

http://www.newmediaexpo.com/

去年まで"Portable Media Expo"と呼んでいた、Podcasting関係の展示会。2007年は9/28-30@オンタリオ(カリフォルニア)。去年は参加したのですが、Vodcastingは実質Blitz.tvのみでした。来年になるともう少し増えているのかも。ところで、Apple様が"Podcast"…

グルコースの中の人のWeb2.0関連研究まとめ

Web

こういうのは部外者にはとてもためになります。ありがたいことです。以下は私的な備忘録的なまとめ。

Technology - Bloomberg Business

American Marketing Association(AMA)の調査結果。大人(25〜64才?)の多くが消費者が作った広告に対し、消費者に優しい(68%)、クリエイティブ(56%)、革新的(55%)と思っている。一方で、若者(18〜24才)は、大人よりも、消費者が作った広告に対し、信用できな…

身体性の共有

Web

「発売直前、WiiとYouTubeの強烈な関係 - ニュース - nikkei BPnet」はなんとなくスルーしてたけど、やっぱり気になってきた。物理空間での身体性の共有は、まあ、祭りとか色々ある。ただそれは、同じ時間に存在していないと起こりえなかった。今だとSecondL…

「ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。」

Web

アンカテのエントリー「人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?」経由。 "世の中には2種類の人間がいる"というお題に、一つ回答するなら、「自分の思考をフィードバックして閉ループ系を作れる人と作れない人」だ。この話でいうなら、自動実行…

議論のボトルネック

Web

酔狂さんのコメントにレス。 >ブレイクダウンの軽重はアテンションで決まるんですかね そうですね。ベストセラーは優れている、というのと同じ意味で。そして、アテンションを集めるブレイクダウンというのは、誰もが共通了解を持っている問題にほぼ限られ…

「大奥」第2巻

上様萌え〜。一瞬出てくる姫姿の艶やかさと、わがままさや残酷さのギャップがすばらしい。丁寧にエピソードを追ってるなぁ。