2009-01-01から1年間の記事一覧

狐のビール、その他のビールたち

Reinaert(レイナート)は、5年ほど前に初めて青葉台のCopaで飲んで以来、仲間内でも非常に評価の高いビールでした。それが輸入代理店が取り扱わなくなったとかで永らくお目にかかることがありませんでした。色んなビアカフェに行く度、名前を出してみるのです…

ヱヴァ破が破るもの

あるいは、キャラの立ち位置から見ての新劇場版とテレビ版エヴァとの違い。超ネタばれです。

新宿バルト9で初日初回を見てきましたw おかしいなぁ。

フラットとは過酷な日々

Web

ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場まー、みんな同じようなことを感じているのだろう。自分も半年前に書いたっけ(影としてのCGM - END_OF_SCAN)。ただ、自分でこのエントリー書いたあと思ったのは、…

起業精神とコンテンツの力学との捩れ

Web

shi3zの長文日記 ゲリラ戦の鉄則は、巨大な敵が欲しがらない、とるにたらない領地を攻め、そこを護りきることだという スケールとエコシステムが必要なコンテンツサービスとゲリラ戦とは相性悪いのでは? というのがkawangoさんの記事の内容だと理解したのだ…

ARとアフォーダンス

つらつら書いてみる。Interop(というかDSJ)でタッチパネル対応のデジタルサイネージが複数展示していたのだけど、マルチタッチに対応していたのは中国のベンチャー一社だった。ある展示で、拡大できたりスクロールできないかな、と無理だとわかっていても試…

Interop 2009とか

未踏の展示に特に見るものがなかったのが残念。コンテンツ制作支援ばかり。 WiMAX、デモマシンで利用帯域を計測したら6Mbps前後。 デジタルサイネージはカオス。 松下、富士通、三菱、NECは、配信システムから据え置ディスプレイまで含めたトータルソリュー…

"1Q84"買った

3章まで読んだ感想というか邪推。 カフカで書ききれなかったことを書くんだろうね。"悪意"について。カフカではジョニーウォッカのイメージは鮮烈だったんだけど、結局リンボに行ったり行かなかったりで有耶無耶になったんだよねー。"1Q84"では悪をなすこと…

「蹉跌」の消失

センセーショナルと評判のミュージカル「春のめざめ」を見に行きました。ストーリーはこちら。青春の蹉跌を描いた作品です。性の抑圧とか。古い。そもそも原作は19世紀末にドイツで書かれた戯曲です。けれど普遍的だとも言える。やっていることはケータイ小…

伊勢角屋 麦酒蔵

帰省の道すがら伊勢参りに来たのでした。麦酒蔵は一度行ってみたかったんですよね。ええ、今日も一人ですw 伊勢市駅から最寄バス停である二軒茶屋までのバスは1時間に1本あるかないかです。行きはタクシーで行きました。1100円ぐらい。がんばれば駅から歩け…

BisCafe

行ってみた。 ランビックの品揃えがいいですよ。ジラルダンとか、ハンセンとか、GBGBで高評価だったビールが置いている。あのドリー・フォンテイネンもありますよ。でも他の種類のビールは大体既に飲んでいる。あ、Augustinがあった。 現在「トラピスト6修…

GIANT KILLING 9

なんという神進行。話をドライブする仕組みの一つとして、ブラックボックスを用意するというのがある。GIANT KILLINGの場合、達海の過去がそれに当たる。椿の遍歴と成長を通じて達海自身も見えてくるんですよね。前巻からの椿のルーツを探る篇がとてもいいス…

スラムドック$ミリオネア

神映画を期待して見に行ったのだけど、普通の映画でした。出だしにはwktkしたのだけど。笑顔を向けるラティカのショットとか。ターニングポイントは、「ベンジャミン・フランクリン」を教えてくれる盲目の歌うたいと会うシーン。このシーン自体は一番好きだ…

メディアのメッセージの変化とテレビ朝日の対応

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090331-OYT1T00559.htmほんまあほやねぇ。日曜日の朝4時50分てw 既存のマスメディアがコンテンツについて時代錯誤な認識をしている点が2つある、と思う。一つ。今や、コンテンツの意味づけを決めるのは、コ…

単に餌に釣られただけのクマかもしれないけど。

Gooラボ「ネットの未来カンファレンス」

最後のメインセッションがすさまじかった。猪子x楠ラインやばい。特に面白かった部分は、 コミュニケーション能力のない者こそが新しいコミュニケーションを生み出しうる。 世界がフラット化する中で、先進国が優位性を保てるのは文化のみ。センスは豊かな…

週末飲んだビール

久しぶりにCopaさんにお邪魔したのでした。Gulden Draakのビンテージが樽で入っているというので頂く。クリスマスエールらしい。普通のGulden Draakは濃いわりに一味足りない印象があったのだけど、ビンテージはいいバランスで美味しかったです。しかし、GSX…

へうげもの8

殺伐としてますなぁ。秀吉も利休もあるべき姿を追求するあまり空回りして己を失っている。で、その利休自身が織部に「あなたの器には中身がない」なんて言っているところがすげーと思ったのでした。修羅と狂言が紙一重というネタがどんどんのっぴきならなく…

ヴィンランド・サガ7

ようやく話がわかりやすくなった。トルフィン、アシェラッド、クヌートはそれぞれ相応な血筋を持っているのだけど、立ち位置が違うのが面白い。従うべき王を見つけたアシェラッドは、前巻から比べるとなんとも生き生きしている。クヌートの覚醒ぶりはえらい…

ロシュフォールの恋人たち

シネセゾン渋谷でデジタルリマスターバージョンを上映しています。専用ページはここ。男女がひっついたり離れたりしているだけの映画、と聞いていたのだけど、楽曲が好きな人でミュージカルに拒否反応ない人は見ておくべきです。ロシュフォール原理主義かつ…

歌姫楽園

アイマスレディオ151回すべて聴いたんだけど、ベストの楽曲はミンゴスが智秋の誕生日のときに歌った「ハピハピ バースデイ」だと思う。こんなん聴かされたら誰でも泣くわ、というほどの素晴らしさ。

im@ssp

10時からのセミナーの前に新橋TSUTAYAで朝9時に購入したのでした。うはー。月だけのつもりがなぜか太陽も手にとっていたよ。「迷走Mind」大好きなのでつい。しかし迷走むずい。JA全然でないよ。あと縦画面モードがすごすぎる。見とれてしまう。 ところでス…

P2Pネットワーク実験協議会第2回シンポジウム

POMERAでメモったまま貼るのを忘れてました。あとで細かい修正します。

文化庁メディア芸術祭マンガ部門受賞者シンポジウム

出演は、今年の優秀賞を受賞した「マエストロ」作者のさそうあきら氏と、審査主査のちばてつや氏、そして審査委員の藤本由香里氏。大賞が一色まこと氏の「ピアノの森」だったこと、またさそうあきら氏がピアニストを扱ったマンガ「神童」も描いていることも…

昨日飲んだビール

右:Duvel Triple Hop Triple Hopとは、ホップの量が3倍なのではなく3種類のホップを使っているということらしいです。アルコール9.8%と強いのに、通常のDuvelのように香り高い。味もとてもよかったです。私は通常のDuvelのドライさが好きではないのだけど…

ハーモニー

結構前に読んだんだけど、なかなかうまくレビューがまとまらなかった。「ハーモニー」で気になったのは読後感のどうしようもなさだった(注:ほめてます)。カタルシスもない、不毛ですらない。自分の周囲で変わっていく世界をなすすべもなく眺めている。 とは…

ニコニコ動画分析研究発表会

参加してきました。とりあえず、発表内容とQ&Aを。 てってってーP「アイドルマスター データマスターSP(仮)」 データマスターシリーズなど、ランキングデータ集計自動化のためのアイドルマスタータグ全データ取得について。 桃月Pは朝4時に起き、5時に取得…

ディファレンス・エンジン

ギブスンとスターリングが組んだ小説って想像できなかったので敬遠していたのでした。面白い。1、2章は(作品では"反復"という単位を使っている)、登場人物紹介が主なのでもたつく感があるけど、3、4章はダレずに話がどんどん進んでいく。解説で巽さん…

くらやみの速さはどれくらい

文庫化を機に読みました。面白くて、600ページを1日で読みきってしまった。まず文体、そして描写がすばらしい。本の裏にある解説に「自閉症者ルゥのこまやかな感性で語られる〜」とあるけど、"こまやか"なんて簡単な言葉で済ませられないぐらい深い。とにか…

2009年の抱負

上を受けて。 ネットへの言及は減らす。誘惑に負けるかもだけどw といいながら早速1/25のニコニコ動画データ研究発表会に参加するのですが(^^;; 本をもっと読む。意図して時間を取ろう 限られた時間をきちんと自分に投資する。構想を練るよりも、アジャイル…