メディア・パブ: 本当にGoogleがYouTubeを獲得,買収額は16.5億ドル

これで,ともかく,YouTubeは早急な収益確保や,帯域幅確保などについて,悩まなくて済むようになる。広告ビジネスは,Googleがきっちりとやるだろう。

うむ。これは大きい。
これにより、ブランドチャンネルの意味が変わってくる。資金集めパーティから、お金にがつがつせず派生的な創作を行うサロンになっていく。二次創作出身としては喜ばしいことだ。
昨日行われたACフォーラム2006でNRIの山崎氏が、富裕層向けのSNSはサロンになっている、と指摘していた。そこでは、場に参加していることがステータスとなっている。オフ会は燕尾服に蝶ネクタイとさながら社交界のようらしい。
(派生的な)コンテンツ創生の場がステータスを持つようになり、実世界での接触が大きな価値を持つようになれば、創り手にちゃんと報酬を与える仕組みも作れるだろう。YouTubeYouTubeでなくなっていくかもしれないけど、そんな文化が生まれるまでがんばってほしいものだ。
著作権侵害な違法画像をうぷする香具師が他に避難したら誰もようつべを使わなくなった、とならないように。

そしてGoogleがすぐ手がけるべきことは,著作権侵害対策である。それを人手ではなくてシステムでさばく必要がある。

不正利用映像の検出は、番組のスクリーンショットがあればすぐ出来る。もし権利クリアな映像が流れるようになるなら、そしてGoogleが権利クリアランスを自ら行うようになれば、それは本当にすごいことだ。そしてGoogleは本当にそれをしてしまうだろう。いずれ。
問題は不正利用音楽の検出なんだよなぁ。やばそうなら片っ端から音楽差し替えてもいいじゃねーか。

また,YouTubeは,著作権侵害に対し法的に対応するために,CBSを始めUniversal Music Group ,Sony BMG Music Entertainmentと個別に契約した。

JASRACみたいなピンはね行為じゃなく、利用条件にちゃんとルールが出来れば、これもまた本当にすごいことなんだが。