Mpeg4

正しい名称はMPEG-4

>MPEG2が高レート高画質を目的としたのに対し
MPEG-2がDVDでの符号化方式、MPEG-3が衛星デジタル放送向け符号化方式だったっけかな。ちょっと忘れた。でMPEG-3はMPEG-2に吸収されました。

>ナローバンドなどの低速回線で高画質を目指した
コンピュータ上でさまざまなAV情報を扱うための統合的な規格を定めることが最初の目標だった。MPEG-4 part 1はシステムパート、MPEG-4 part 2は動画など。MPEG-4の動画パートにもさまざまなプロファイルがある。低レート向けなのはその一部。実際は、低レート向きのSimple Profileと、中レート向きのAdvanced Simple Profile以外は全く使われていない。

>MPEG4圧縮は、QuickTime6のストリーミング、DivXXvid、WMV7/8などで利用されている。
>しかしながらコンテナ部分のフォーマットの規定が遅れたためか、方言が数多くあり、
標準化で色々もめている間に、DivXやMSがちょっと改良して勝手に出したと思っています。DivXが出だした頃のソースを見たけど、標準化で使われていた参照ソースそのままで、腹が立つやら笑うやらでした。今で言えば、DivXXvidインスパイヤメーカ。パテントプールには相変わらず入っていないと思う。