愛宕神社ほおづき縁日

6/23,24が愛宕神社のほおづき縁日だということで行ってきました。艦これ的には、4コマで愛宕さんが駆逐艦ズを案内して、文月がほおづきもらってましたね。ちなみに愛宕さんの艦内神社はここじゃなく、京都の愛宕神社です。去年行ったときの日記が書きかけだったので、改めて。

ほおずき縁日といえば千日詣で、茅の輪くぐりで、3回くぐるんじゃなかったっけ、と調べたところ、確かに作法がありました。ん、蘇民将来

蘇民将来といえば、朝霧の巫女。乱裁さんを縛り付ける七生滅敵の呪いの印として何度も出てきました。蘇民将来スサノオにあやかった疫病退散の民間信仰で、茅の輪はそのお守りですかね。蘇民将来 - Wikipediaには護符として岩木山神社の晴明紋もあげられています。しかし、愛宕神社岩木山神社も(というか他の神社も)スサノオを祭神にしているわけでもないのに、茅の輪くぐりをしてるんですよね。あえていうと、大山祇神スサノオと縁故ではありますが、スサノオ自身は海とは縁が深いけど、山とのつながりは特に見当たらないんですよね。まあ、夏越の祓だから細けえことはいいんだよ、ということなんでしょうか。

愛宕神社は、御成門から一本奥に入って歩くとすぐに見えてきます。去年は、神谷町から愛宕トンネルを抜けて行ったのでした。愛宕神社といえば出世の石段。去年はそれなりにちょっと疲れた記憶があるのですが、割とすんなり登れましたね。10時過ぎだったため結構列が出来ていました。

茅の輪くぐりですが、一般的には輪の外を通らないといけないのですが、愛宕神社では門に結び付けられているので、それができないんですよね。門の敷居をまたいで三度行ったりきたりしました。そんなことしてるのは私だけで周囲に迷惑をかけちゃいましたw

お参りをした後、境内をしばらく散策。青い葉のほおずきの鉢が所狭しと並んでいます。およそ都会とは思えない涼しげな空気です。都心では珍しい高台に神社はあるのですがね。あえて心象を言葉にするならば、水に潜っているよう。火除けの神様強すぎです。

この後は、何気にラーメン激戦区な虎ノ門でラーメンを食べ、日比谷公園から皇居外苑を突っ切って、将門首塚にちょっと寄って、そのまま神保町まで歩いたのでした。