第6回FBS:「日本にedge feeder/aggregatorは出現するか」 / 小川氏


Web2.0の普及に比べて、RSS, Feedは認知度が足りない
FeedこそWeb2.0の血液といってFBSを立ち上げた。成長はしているが爆発的な普及に至っていない。

たとえば、「小川浩」で検索するといろいろでてくる。
今のWebの問題は、検索すればヒットするとしても、どうやって検索してもらえるか。
クエリーをどうやって発生させるか

AIDMAからAISASに。
最初はAttension. そこからクエリを発生させる
結局告知情報(マスメディアとか)に依存

ところで朝刊と新聞サイトの違いは?
朝刊は、100%今日の更新情報。昨日の新聞の価値は下落。
新聞サイトは、更新情報プラスアーカイブ。
更新された情報と古い情報が混じっている。

更新情報を得て人は検索を行う。
更新情報だけを効率的に収集したい、というニーズはあるはず。

そもそもFeedはサイトの更新情報を送るためのもの

FeedとRSS/Atomがごっちゃになっている。
RSS/Atomは伝達のフォーマットのひとつ
他にSSE, 拡張RSSいろいろ
日本ではRSS1.0が、アメリカが2.0が主流。
AtomGoogle, SixApartが支援

フィード前:
複数の新聞サイトの一つを直接読んでいる
フィード導入期:
タイトル、一部情報のみをFeed。Feedリーダで全て読む。
RSSだけを読めば、大体事足りる。
フィードバックがない。Feed 1.0

これからはフルコンテンツのFeedになるだろう。Feed2.0

Feedのスペックも変化
Feed1.0 更新通知+コンテンツ。そこに広告が入ったり
Feed2.0 フルコンテンツ,
トラフィックが増えていく

breaking newsはフィードが、あとの盛り上がりはWebが集約する
すでにコンテンツの全文配信は起こっている、Feed2.0になるのは2010年ごろかな。
そのためには、さらなるフィード生成が必要

・edge feeder
ブログのサイトの存在を前提としないfeed生成

YouTube, Flickerなども
自分のサイトを持つではなくサイトにコンテンツをアップ、そこでフィードを
生成させて、自分ではフィードを利用する。

・edge aggregator
feedXS http://www.feedxs.com/
フィードをRSSでじかに書いて、配布。

それを収集するサイトもでてくる
edgeio http://www.edgeio.com/
広告らのフィードを分類し、RSSで再配信

日本にある類似サービス
自分が立ち上げたサービスmodiphi http://www.modiphi.com/
Blogレスで直接Feedを生成
個人あるいは企業が、手動でRSSを直書きする。
それをRSSのURLを持った状態でaggregateする。
blogのように個人からジャンルにかかわらず一律にfeedが流れるのと違って、
シームレスにfeedを受け取れる
podcastにも対応