第2回 テレビとネットの近未来カンファレンス

100人ほどを収容する会場が満員。広告業、TV局、メーカら多くの業種の参加者があるようでした。


0.オープニング
http://www.albinoblacksheep.com/flash/epic
epic2015 by Robin Sioan and Matt Thompson
:2015年までのGoogleを中心とした未来予測。

1.CMスキップセッション
・そもそもCMは本当に見られているのか?
・CM挿入番組ビジネスモデルは限界?
・視聴率だけでCMの価値が量れるの
・HDRはCMスキップを増長するのか

会場にアンケート:
HDR持っている人9割、CMスキップしている人6割ぐらい

CMスキップ:タイムシフト
ポッドキャストロケーションフリー

                                                                                                        • -

(株)メタキャスト 井上大輔

前のプレゼンと同じ。
制作したメタデータ生成ソフトを公開している。
ソースコードもオープンにして公開。
制作したXMLファイルは自分のHDDに録画している番組と連動し、
ダブルクリックで自動再生できる。

TvBlog: (株)プロジェクトが制作した番組情報を元にしたXMLメタデータ
を配布 ― 各番組表のhttp://....html拡張子を*.tbfに変える

・CMスキップについて
CMはスキップするCMは自分に関心のないもの
→関心があるCMは(検索してでも)見てみたい
→アクションを簡単に起こせるI/Fを作ることで
蓄積されているCMから新たな価値創造を。

サンプル例:
メタデータにCMのキャプションが追加。サムネイルと会社名前。
ユーザが自由に選んでCMを見る。
会場にアンケート:使いたいか?→3割ほど

TV業界には画面に出すURLの最大秒が決まっているという暗黙ルールがある
メタデータから商品のWebサイトにアクセスできるのはいい
製品名なども見ることができれば

(まとめ)
TVBlog:番組内容を含むXMLが閲覧可能、メタデータ生成ツールを配布
→ ブログとのテキストレベルでの関連付け、キーワード検索などが可能に
(感想)
全番組録画している人に是非、このXMLを使った実験をしてほしい

                                                                                                                  • -

株式会社プロジェクト 森谷文彦氏

プロジェクト:関東キー局で放送された番組の内容をすべてテキストデータ化

企業間限定(B2B)で、知りたい情報が放送されたか報告。

常時20名がテレビから発信される情報をテキストデータ化しデータベースを構築
チャンネル当たり5人。

TBSブロードキャスター内のワイドショーでのトピックごとの放送時間カウント
他、テレビ王国(TBS), テレビブログ

テレビから発信される情報たち
・自社情報
・関連情報
・トレンド

テレビの情報は氾濫しフローしている。
(急いで書き留めたのですこし怪しい表)
番組情報  CM
1 day 3700 3800
1 week 12500 30000
1 month 86000 130000

大容量HDRに録画されている番組の内容、情報は膨大。
検索機能によって有効利用→メタデータ必要

CMは有益な情報であり、TVコンテンツの柱
見たいCMはなかなか見れない。見たくないからスキップする
→ キーワードで検索。再生はタイムコード。
メタデータの配信によりCM二次接触率を高める。

テレビの情報は市場を動かす
「あのCMソングは誰が歌っているの?」
→検索をかけられれば、pod castingとか、公式サイトに行ったり、

実用化モデル企画(楽天の場合)
同じことを楽天が。専用装置を開発。(from 10/25@日経)

(まとめ)
プロジェクト:番組内容を含むメタデータを人間が生成
CMは有用な情報を含むというパラダイムに従い、HDRに蓄積されたCMの検索に役立てば。
→ CMには購入意欲を掻き立てるという目的もあり(後述)、さらなる検討が必要

                                                                                                                      • -

「HDDレコーダの進化と番組、CM視聴の変化」
(講演者の意向により省略)

(まとめ)
HDRにおける視聴状況を実測。HDRによるCMスキップの損失はない。逆にCM到達率が上がるというデータが出ている

                                                                                                                                    • -

日本テレビ メディア戦略局メディア事業部 佐野徹氏

(講演者の意向により省略)

(まとめ)
日テレ:TVにおけるpassiveな視聴姿勢は特有である。ネット利用の姿勢はactive。消費意欲をあおるCMはTVの視聴形態に適合している

                                                                                                                                    • -

日本コカコーラ(株) マーケティング部ニュープラットフォーム統括部長 江崎浩人

マーケティングをIT化するするグランドスキームの設計および実行
当面の目標:
・コカコーラ生誕120周年記念イベント
・One to One programや通販programの作り
・100万台+の自動販売機のIT/Net化

マス広告に関する考え方:
GRP至上主義
GRP: のべ視聴率=リーチとフリークエンシーの掛け算

変わる指標がないと予算シフトは難しい
テレビ広告:イメージコントロール(すでにテレビの視聴形態や方法が確立している)が容易
・見る場所、視聴する機器、時間帯や視聴構成が決まっている。
・メジャー感があり、話題になる
「寝転がっているときに流したいCMがある」
 すべてコントロールされている

新製品投入のCMを後で見ても意味がない。

GRPでどれだけ売れるか、というのが感覚的にわかる。実証されている。
インターネットの場合ページビューしかない。指標として全くわからない。

(まとめ)
日本コカコーラ:メーカーはGRP至上主義。代替しうるモデルを構築するのはとても困難。録画したCMは広告効果がとても低い。

                                                                                                                                            • -

2:video podcasting
ジャーナリスト 林信行

米ABCが1$99Cでpodcasting 放送の翌日から見られる
rocket boom 露出度がすごく高い。
TVだと露出するのに敷居が高いのがすぐ見られる。

ザクティ ipodでそのまま見られる
面白いものにはどんどん集中する

林氏:面白いCMをそのままiPodに入れている

Q. 見方は変わるのか?
A. PSPだと両手で支えないと見られない。
外ではやっぱり見ない

Q. どこで見る? 
A. パソコンの横に置いて見ている
面白ビデオを見せびらかすのにいい使う

Q. テレビとどう影響しあうのか。
A. インターネットの上でテレビに近い。
del.cio.usにタグ付けして面白いものを見ている

C: 個人のおすすめ番組を紹介するメタpodcastなんか出てくるのでは。
: TVとは違う思いがけない情報との出会い
アグリゲートと口コミという二つの側面は、今のテレビに代わりうる可能性を示している

橋本氏: Video iPodに子供向けの番組を録画。子供に見せている。

(まとめ)
vodcasting: 個人放送の敷居が下がった。どのように使うか、など市場はまだ成熟していない。I/Fや視聴形態も合わせた検討が必要。

                                                                                                                      • -

「ネットトレンドと1セグ放送」日テレ 佐野氏

小型端末で動画を見るのと、テレビで見るのとは視聴形態が違う
ニッチタイムに携帯を見ている人: 指が動きまくっている。「指さびしい病」
見ることを前提に動いていないんじゃないか。落ち着きない?

iPodが全てムービー対応になったとして500万台、携帯は8000万台。パイが違う。

1セグ放送を指さびしい状態のテレビ端末として展開。
検索など考えられる機能は検討済。
携帯はインターネット端末でもある。ネットと放送の連携がすでにできている。

Q. 視聴者参加クイズなど双方向性の可能性はどうか
A. サーバ落ちる、など運用も考慮すべき

最後、「期待していてください」と。

(まとめ)
日テレ:電車などでの携帯の利用は、細々操作することに熱中する「指さびしい病」に特徴がある。そのような利用に適した番組を提供する。携帯はiPodと比べてパイが断然大きい&ネット対応である。

                                                                                                                          • -

メディアエンジン有限会社 代表取締役 内田勉氏
「世界で始めてのiPod専門テレビ局 Pod TV 〜 最大100chを無料で配信」
今はまだ1ch

TV:月曜の放送の視聴率が火曜日に出る→水曜には反映
テレビの特殊事情がこれまでの新規参入を阻んできた。
毎分グラフ。0.1%の山を見て、フィードバック。
これがTVのコンテンツメーカーとしての最大の強み

ビデオiPodで何を見るのか。
電車の中でビデオを見る:新しいライフスタイルの提案
 競合するのは、音楽プレイヤー/携帯/中吊り/本

地上波TVの広告市場 年間2兆円
3%のシェアで600億円

iPodで始まる第2次テレビ革命
電波、場所や時間、電波免許、という束縛から逃れる
Gyao:TV製作会社はがっかり。面白い自主制作番組をただで流されて困っている。

Pod TVで誰でもビデオを流せる、という考え方だけでは、周回遅れ。
なぜパブリックジャーナリストをするのか。個人ブログでは集客力低い。

ビットバレー→Podバレー
沢山の制作者を集めて新しいムーブメントを作りたい

サーバを頑張って強化した。
来週か再来週にコンテンツ発表。

(まとめ)
ベンチャーその1:iPod専用TV局を開設。個人放送局では集客率に限界。沢山のコンテンツ制作者を集めたポータルが必要

                                                                            • -

(株)エル・カミノ・リアル 代表取締役 木寺祥友氏
携帯用RSSリーダポッドキャスト対応、をリリース。

更新情報をとってきて携帯に表示
PCはセッション切れることなくクロールしていく
携帯はセッション切れるし、クロールした結果をトランスコードして送る。

クロールした結果を会社のサーバで貯めておいて再配信。