コンテンツ

Creative Commonsは解にならないのではないか

mixiの件でみんなが危惧しているような、ネットで公開したコンテンツを引用・二次配布する場合だけど。 あくまで私の場合だが、二次配布がネットの上でなされておりリンクを押せばすぐにオリジナルのソースにたどり着けるのなら許容できる。しかし、本のよう…

もう極論はいいよ

今の著作権法の著作者人格権は強すぎて問題があるのは確か。でも、表現したい人は確かに作品に自分の一部を投影しているわけですよ。じゃあ落としどころはどこかってことだろ。CCでクリアできる場合は多いだろうし、それでも問題があるかもしれない。もしmix…

素材のインフレーション

http://news.livedoor.com/topics/detail/3489388/TBS必死だな。視聴者をひきつける(と彼らが思い込んでいる)素材(タレント、ネタ)を後先考えずに過剰につぎ込んでいる。まるで男塾のようだ。倍倍ゲーム。 でも、そうやって、素材のインフレーションが起…

二次創作のマルチチュード

作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る (1/3) - ITmedia ニュース「登録制の弱点」の章はとてもクリティカルでナイーブな話だと思う。二次創作、元素材と似た素材を用いた創作、元素材を組み替えて作った創作には著作権がつくべきなのか、…

文化=コンテンツエコシステム

もうちょっとちゃんと考えなきゃだけど、創作者にパトロンが付いていた昔から、文化というのは創作にどのようにリソースが投資されどのように回収されたか、というエコシステムと表裏一体なんだろう。だから"Culture First"が今の権利者団体のコンテンツエコ…