2006-09-16から1日間の記事一覧

新しいコンテンツアクセスにおけるWebの技術課題(ネタだけ)

これから書く。というか全然まとまってない。技術に落ちてない。今のSMOの課題: Web2.0トラフィックを単純に増やす。リーチの拡大。コンバーションレートはほとんど考えてない コンテンツ位置のメタデータとコンテンツ内容のメタデータ:SMILの失敗、Podcast…

新しいコンテンツアクセスにおける配信基盤の技術課題

インターネット映像配信ビジネスの課題として、配信基盤と報酬系をあげた。アンビエンスを満たす配信基盤実現のための技術課題をいくつかあげる。本当はちゃんとあげて議論したいんだけど。 ネットワーク 新しいコンテンツアクセスでは、ロングテールにおい…

アンビエンスを作るコンテンツアクセス

データベースから言語へ、コンテンツの変遷 - END_OF_SCANに述べたように、ネットでは視聴と表現がカップリングされている。視聴者はネット上の評判になっているコンテンツをすすんで視聴する。視聴者はユーザとして自分の感想を表現としてネットで見える場…

YouTubeとAppleとGoogleの共通項

先日、会社で梅田氏の講演会があった。ある人がYouTubeとGoogle Videoとの違いは何なのか訊いた。梅田氏は、Googleがもはや巨大企業でありエスタブリッシュな存在になっている、と言い、加えてYouTubeの使い勝手のよさをあげた。 使い勝手のよさはAppleにつ…

参考文献とか

ライフスタイル、リテラシー Tim O'Reilly, 「Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル」 梅田望夫「Web進化論 本当の大変化はこれから始まる」、筑摩書房、2006/2 梅田望夫「ライブドア問題を語るブログの世界の奥深さ」フォーサイ…